コンビのジョイトリップエッグショックとエアスルーの違いと、GGとGHの違いを徹底比較します!
ジョイトリップとエッグショック、そしてGGとGHはそれぞれコンビのチャイルドシートです。
GGは2017年発売、GHは2019年発売のモデルです。GHの方が新しい製品なんですね♪
それでは、それぞれの機能や特徴に違いはあるのでしょうか?
比較してみると、このような違いがあることがわかりました。
- エアスルーはスタンダードモデル、エッグショックはハイグレードモデル
- 価格はエッグショックの方が高い
- エッグショックには「超・衝撃吸収素材」が使われている
エアスルーはスタンダードモデル、エッグショックはハイグレードのモデルです。
エアスルーGG、GH、そしてそれぞれのハイグレードモデルであるエッグショックGG、GHというラインナップになっています。
価格や仕様にそれぞれ違いがあるんですね。
それでは、エアスルーGGとGHの違いはどのようなものなのでしょうか?
- GHはヘッドサポート部分に「ふわふわクッション」採用
- カラー展開が違う(GGはレッドとブラック、GHはブラックとネイビー)
後発品であるGHのヘッドサポート部には「ふわふわクッション」が採用され、より快適に頭を支えてくれるようになっています。
この新しい機能が、後発品であるGHならではなんですね♪
カラー展開にも大きな違いがありました。GGのレッドはとても印象的な色合いで、かっこいいチャイルドシートをお探しの人におすすめのカラーです。
このことから、エッグショックとエアスルーはそれぞれこのような人におすすめです。
エッグショックがおすすめの人
- より快適で、より安全なチャイルドシートを探している人
- 長距離ドライブの機会が多い人
エッグショックはハイグレードモデルです。エアスルーより価格は高くなりますが、より快適で安全なチャイルドシートが良いという人にはこちらの方がおすすめです。
快適に座ることができるので、帰省などで長距離ドライブの機会が多いという人にもこちらの方がおすすめです。
エアスルーがおすすめの人
- 手頃なチャイルドシートが欲しい人
- ドライブは近所が中心で、長時間子どもを乗せることが多くはない人
エアスルーは価格が手頃です。
ドライブは近所が中心で、それほどハイグレードなものは必要ないという人は、こちらの方がおすすめです。
リーズナブルなモデルではありますが、口コミ評判もとてもよく、安心して使うことができますよ♪
それではコンビのチャイルドシートジョイトリップエッグショックとエアスルーの違い、そしてGGとGHの違いについて徹底比較していきます!
ジョイトリップエッグショックとエアスルーの違いは?
まずはジョイトリップエッグショックとエアスルーの違いについて徹底比較していきます。
- エアスルーはスタンダードモデル、エッグショックはハイグレードモデル
- 価格はエアスルーの方が7,200円安い
- エッグショックは「超・衝撃吸収素材」が使われている
エッグショックは、エアスルーのハイグレードモデルになります。
そのため、価格と使用している素材に違いがあることがわかりました。
エアスルーはスタンダードモデル、エッグショックはハイグレードモデル
エアスルーとエッグショックはどちらもコンビのチャイルドシートですが、エアスルーはスタンダードモデル、エッグショックはハイグレードモデルになります。
対象年齢は1歳〜11歳ごろと、どちらも変わりません。形にも大きな違いはありませんでした。
1歳頃から長く使えるチャイルドシートであることに変わりはないのですが、調べてみると、価格と使用している素材に大きな違いがあることがわかりました。
価格はエアスルーの方が7,200円安い
価格には大きな違いがありました。
- エアスルーGH:18,500円
- エッグショックGH:25,700円(どちらも2023年2月・楽天市場調べ)
エアスルーの方が、7,200円安くなっています。
エッグショックはエアスルーのハイグレードモデルなので、価格も高くなっているんですね。
その分、エアスルーにはない高機能な素材が使用されています。小さい子供がより安全に、快適に座ることができる工夫が凝らされています。
しかしできるだけ手頃な価格で手に入れたいという人には、エアスルーの方がおすすめです。
エアスルーも充分快適に使うことができますよ♪
エッグショックは「超・衝撃吸収素材」が使われている
エッグショックには「超・衝撃吸収素材」が使われています。
その名も「エッグショック」。まさに名前の通りのハイグレード品なんですね♪
この「エッグショック」という素材は、エアスルーには使われていません。
「エッグショック」は、本体頭部とヘッドサポート部分に使われています。こちらを使用することで、柔らかな子供の頭をより優しく守ることができるんです。
より安全かつ、快適なチャイルドシートなんですね!
エッグショックとエアスルーどちらがおすすめ?
ここまでの比較結果から、エッグショックとエアスルーはそれぞれこのような人におすすめです。
エッグショックがおすすめの人
- より快適で、より安全なチャイルドシートを探している人
- 長距離ドライブの機会が多い人
エッグショックは「超・衝撃吸収シート」を使用しているため、エアスルーよりも快適で、安全な仕様になっています。
長距離ドライブが多い人は、より快適で安全なエッグショックの方がおすすめです。
ドライブの途中で子どもが眠ってしまっても、小さな頭を優しく守ってくれます。
安心して使うことができますね♪
エアスルーがおすすめの人
- 手頃なチャイルドシートが欲しい人
- ドライブは近所が中心で、長時間子供を乗せることが多くはない人
エアスルーは、ハイグレードモデルであるエッグショックよりも価格が7,200円安くなっています。
安全性や快適性は十分なので、手頃な価格でコンビのチャイルドシートを手に入れたいという人におすすめの製品です。
ドライブは送り迎えや買い物など、近場が中心だという人にもこちらの方がおすすめですよ♪
エアスルーも充分快適に使用することができます。
エアスルーGGとGHの違い
それではここからは、ジョイトリップエアスルーGGとGHの違いについて紹介していきます。
エアスルーGGは2017年に発売され、GHは2019年に発売されています。
エアスルーGGとGHの違いは、大きく分けて2つありました。
- GHはヘッドサポート部分に「ふわふわシート」採用
- カラー展開が違う(GGはレッドとブラック、GHはブラックとネイビー)
具体的にどのような違いがあるのか、詳しく解説していきますね。
GHはヘッドサポート部分に「ふわふわシート」採用
エアスルーGHはヘッドサポート部分に「ふわふわシート」を採用しています。
GGには「ふわふわシート」はありません。
それでも充分安心して使えるのですが、GHは柔らかな子どもの頭を、さらに優しく守ってくれるんですね♪
GHはGGより後に発売されていますが、価格にほとんど差がありません。今購入するなら、GHの方がおすすめですよ。
カラー展開が違う
カラー展開には大きな違いがありました。
- GGはレッドとブラック
- GHはブラックとネイビー
GGには印象的なカラーであるレッドがありますが、GHはシックなラインナップになっています。
高級感があるシックな色合いをお好みであればGH、印象的なレッドが良い!という人はGGがおすすめです。
レッドはとてもかっこいい色合いなので、お子様も気にいるかもしれません。カラーにこだわりがある人には、GGの方がおすすめですよ♪
エアスルーGGとGHどちらがおすすめ?
ここまでの紹介から、エアスルーGGとGHはそれぞれ次のような人におすすめです。
エアスルーGHがおすすめの人
- より快適な機能をお求めの人
- シックで高級感のあるカラーがお好みの人
エアスルーGHには「ふわふわ快適シート」が採用されており、柔らかな子どもの頭をより優しく守ってくれます。
より快適な機能をお求めの人には、GHの方がおすすめです。
カラー展開もブラックにネイビーとシックな色合いが揃っています。高級感のある、シックな色合いがお好みの人にもGHの方がおすすめです。
エアスルーGGがおすすめの人
- 印象的な「レッド」の色合いがお好みの人
エアスルーGGはやはりカラー展開が印象的です。
鮮やかなレッドのカラーがお好みの人は、GGの方がおすすめです。
こだわりのカラー展開で、きっとお子さんも喜んでくれますよ♪
ジョイトリップエッグショックとエアスルー、GGとGHに共通する機能や特徴を紹介!
ここからは、ジョイトリップエッグショックとエアスルーに共通の機能や特徴を紹介します!
エッグショックとエアスルー、そしてそれぞれのGGとGH、共通の機能と特徴を紹介していきますね。
軽量・コンパクト設計
エッグショックとエアスルーは、どちらも「軽量・コンパクト設計」です。
女性1人でも軽々と持ち運べます。軽くてコンパクトなので、取り付けも簡単なんですよ♪
コンパクト設計なので車内を広々と使うことができ、家族みんなでゆったりと座ることができます。
チャイルドシートを使うと、どうしても車の中が手狭に感じてしまいますよね。
このシリーズはそれが軽減できるので、家族みんなでゆったりとドライブを楽しむことができるんです。
成長に合わせて簡単に使える「3ステップ」
エッグショックとエアスルーは、1歳から11歳頃まで使えるロングユースのチャイルドシートです。
1歳頃は「チャイルドモード」、3歳頃からは「ジュニアモード」、そして6歳頃からは「ブースターモード」と、チャイルドシートが必要な時期をこれひとつで乗り越えることができます。
子どもの成長に合わせて座席の形状を変えることができるので、お子さんも窮屈さを感じることがありません。
お子さんが大きくなって、新生児用のチャイルドシートが不便に感じてきた頃がとりかえ時ですよ♪
洗濯機で丸洗いできる
エッグショックもエアスルーも、風通しの良いメッシュを使用し、洗濯機で丸洗いできます。
チャイルドシートは、子どもが食べ物や飲み物をこぼしてしまったりと、とても汚れやすいですよね。
そんな時、ご家庭で洗うことができるので、清潔な状態を保つことができます。
長く使えるロングユースタイプなので、お家で洗えるのはとても嬉しいポイントですよね♪
コンビのジョイトリップエッグショックとエアスルーは、長く使えて子どもや家族に優しい製品です。
これ1台あれば、チャイルドシートが必要な時期を快適に過ごすことができますよ!
まとめ:ジョイトリップエッグショックとエアスルーの違いは?GGとGHも比較!
コンビのチャイルドシート・ジョイトリップエッグショックとエアスルーの違いと、GGとGHの違いについても比較しました。
エッグショックとエアスルーの違いはこのようになっています。
- エアスルーはスタンダードモデル、エッグショックはハイグレードモデル
- 価格はエアスルーの方が7,200円安い
- エッグショックには「超・衝撃吸収シート」が使われている
エアスルーの方が価格は安いですが、エッグショックは」ハイグレードモデルということで「超・衝撃吸収シート」が使われています。
GGとGHの違いはこのようになっていました。
- GGは2017年発売、GHは2019年発売
- GHはヘッドサポート部分に「ふわふわシート」採用
- カラー展開が違う(GGはレッドとブラック、GHはブラックとネイビー)
GHは後発品ということで、ヘッドサポート分に「ふわふわシート」が使われています。
GGはふわふわシートは使われていませんが、「レッド」という印象的なカラー展開があります。
より快適で、安全なチャイルドシートを探している人にはエッグショックがおすすめですが、スタンダードモデルのエアスルーも十分快適です。
価格や性能、カラーなどを参考に、ぜひ自分に合った製品を見つけてくださいね♪