EGF-1800の口コミ評判をレビューします!
年々気温が高くなり、特に夏場は本当に暑い日が続きます。
エアコンが欠かせない毎日ですが、扇風機と併用し、できるだけ電気代を低く抑えたいですよね。
でも扇風機は風の音が大きかったり、お部屋のインテリアに馴染まない。そんなお悩みはありませんか?
そんな人におすすめなのが、バルミューダの扇風機EGF-1800です!
EGF-1800はデザインがおしゃれなだけでなく、自然の風に近い心地よい風が感じられると評判なんですよ♪
EGF-1800の口コミを調べてみたところ、
- デザインがとてもおしゃれ
- 音が静か
- 自然な風が心地よい
- デザインだけでなく、使い勝手も良い
このような口コミが多く、デザインの美しさだけでなく、使い勝手もとても良い扇風機であることがわかりました。
2台目を購入したという人も多かったんですよ♪
EGF-1800はこのような人におすすめです。
- インテリアに馴染む、シンプルでおしゃれなデザインの扇風機を探している人
- 音が静かな扇風機が良い人
- 窓から吹き込むそよ風のような、心地よい風を感じたい人
- 日本製の扇風機を探している人
バルミューダの扇風機EGF-1800は、安心と信頼の日本製です。
シンプルなデザインも美しく、扇風機なのにお部屋においても全く違和感がありません。
音も静かで、まるで窓から吹き込むそよ風のような、自然で心地よい風を感じることができますよ。

それではEGF-1800の口コミ評判をレビューしていきます!
気になる電気代についても詳しく調べてみました。EGF-1800を検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。
EGF-1800はふるさと納税返礼品にもなっています!
「今年のふるさと納税、返礼品は何にしよう」と悩んでいる方は、EGF-1800を検討してみてはいかがでしょうか?
>>>EGF-1800と前モデルEGF-1700の違いについてはこちらの記事で詳しく紹介しています
EGF-1800の口コミ評判をレビュー!
それでは早速、EGF-1800の口コミ評判をレビューしていきます!
EGF-1800の悪い口コミ
最初に、EGF-1800の悪い口コミから紹介します。
- 電源アダプタとリモコンが黒一色
- バッテリーは別売り
- 高さ調整が少し面倒
EGF-1800の本体カラーは、
- ホワイト×ブラック
- ホワイト×グレー
- ダークグレー×ブラック
こちらの3色展開です。
お部屋のインテリアにあったカラーを選ぶことができますが、電源アダプタとリモコンは、すべて黒1色なんです。
ホワイトカラーが好みだという人には、少し残念ですね。
コードレス扇風機として使えるバッテリーは、別売りとなっています。コードレスとして使いたい場合は、別売りのバッテリーを購入する必要があるんです。
本体とバッテリーのセット販売もありますので、必要な人は、そちらも検討してみてくださいね。
バッテリーとセットになった商品はこちら!

高さ調整が少し面倒、という口コミもありました。
昔ながらの一般的な扇風機と違い、デザインにこだわったEGF-1800は、高さ調整の際にボディの棒を外し、調整する必要があります。
これが少し面倒だと感じてしまう人がいるんですね。
しかし口コミを見ていると、多くの人がEGF-1800の使い心地に満足していることがわかります。
デザインも使いやすさも、多くの人に喜ばれていることがわかったんです。
EGF-1800の良い口コミ
続いて、EGF-1800の良い口コミを紹介します!
- デザインがとてもおしゃれ
- 音が静か
- 自然な風が心地良い
- デザインだけでなく、使い勝手も良い
口コミを見ていると「デザインがおしゃれ」「音が静か」など、デザインと使い心地に満足しているという人がたくさんいました。
EGF-1800は、バルミューダの扇風機です。
デザインの美しさだけでなく、安心の日本製で、使い勝手もとても良いんです。
まずは、とても音が静かです。まるで窓から吹き込むそよ風のような、自然で心地良い風を感じることができます。
一般的な扇風機より広い範囲に風を送ることができるので、サーキュレーターとしても活用することができます。
シンプルでおしゃれなデザインなので、お部屋に置いても違和感がありません。
インテリアに馴染むので、1年中活躍してくれますよ♪
デザインが美しい家電は、そこにあるだけで嬉しい気持ちにさせてくれますよね。
EGF-1800があれば、毎日の暮らしがさらに心地良いものになりますよ!

EGF-1800はふるさと納税返礼品にもなっています!
「今年のふるさと納税、返礼品は何にしよう」と悩んでいる方は、EGF-1800を検討してみてはいかがでしょうか?
EGF-1800の電気代はどのくらい?
EGF-1800の電気代はどのくらいなのでしょうか?
夏場は快適な扇風機、そして冬場はエアコンと併用してサーキュレーターとして使うことができるEGF-1800ですが、そうすると気になるのはやはり毎日の電気代ですよね。
実際にどのくらいになるのか、詳しく調べてみました。
EGF-1800の消費電力は、1.5〜20Wです。
風力によって違いはありますが、最小の1.5Wと、最大の20Wでそれぞれ電気代を調べてみました。
すべて東京電力で、1日8時間使用した場合、1日の電気代で計算しています。
- 消費電力1.5Wの場合:0.44円
- 消費電力20Wの場合:5.86円
最大出力の20Wでも、6円に満たないんですね!
EGF-1800は電気代もそれほどかからない、省エネな家電であることがわかります。
少ない電力で効率的に、十分な風を送ることができるので、電気代を低く抑えることができるんです。
これなら電気代を過度に気にせず、毎日使うことができますね♪
EGF-1800の機能や特徴を紹介
それではここからは、EGF-1800の機能や特徴について紹介していきます。
EGF-1800には、大きく分けて5つの機能があります。
- 自然界の風を再現
- サーキュレーターとしても使える
- 音が静か
- 多彩な角度調節
- スマートな操作感
具体的にどのような機能や特徴があるのか、詳しく紹介していきますね!
①自然界の風を再現
EGF-1800は、窓から吹き込むそよ風のような、自然で心地よい風を再現しています。
バルミューダの無駄のない、美しいデザインだけでなく、全身に心地よい風を浴びることができるよう、様々な工夫が凝らされているんです。
通常の扇風機は、羽を回転させながら風を送ります。渦を巻いた風が狭い範囲に、直線的に押し出されるため、どうしても不自然なで人工的な風になってしまいます。
しかしEGF-1800は、二重構造の羽で、渦のない「面」で進む風を作り出すことができます。
外側からは早い風、内側からは遅い風を送り出すことで、渦がなくなり、面で進む風を作り出すことができるんです。
柔らかで心地よい、自然の風を感じることができますよ♪
②サーキュレーターとしても使える
EGF-1800は、扇風機としてだけでなく、サーキュレーターとして使うこともできます。
大きく広がり、遠くまで届く風を作り出すことができるので、お部屋の空気を循環させることができるんです。
広がる風が洗濯物に均一に届くので、部屋干しの洗濯物を早く乾かすこともできます。
サーキュレーターとして使用するときは、エアコンの対角線上に配置してください。
こうすることで、お部屋の下の方に溜まる冷たい空気を循環させることができます。
お部屋の空気のムラをなくし、省エネに役立ちますよ♪
③音が静か
EGF-1800は、静音設計で、とても音が静かです。
風量1の時の音は、わずか13dB。これは木々が触れ合う音よりも小さな音です。
静かで心地よく、夜眠る時の邪魔になりません。
実際の口コミでも「音が静か」という声がたくさんあったんですよ♪
静音の秘密は、EGF-1800に内蔵されたDCブラシレス・モーターです。
ブラシによる電気ノイズが少なく、音がとても静かなのが魅力なんです。
就寝時、心地よい風を感じながら、気持ちよく眠ることができますよ。
④多彩な角度調節
EGF-1800は、左右・上下の多彩な首振り範囲で、快適に使うことができます。
高さ調節も可能です。中間ポールを着脱することで高さを調節することができ、卓上ファンとしても使用できます。
和室にも洋室にも、どちらにも合うデザインなんですよ♪
首振りの角度は左右75度、上へ19度、下へ11度、そして首振りの範囲は最小30度から最大150度まで、幅広く設定できます。
首振りの範囲の決め方も、とても簡単です。
首振りボタンを押してからヘッドを素早く左右に動かすと、動かした端から端までの範囲を「自動首振り」範囲として設定することができます。
自分の好きな範囲に設定できるので、とても便利な機能です。
ちなみにEGF-1800は、電源を切ると自動で真正面を向いて止まってくれます。
小さなことですが、使ってみるととても便利な機能なんですよ♪
⑤スマートな操作感
EGF-1800はデザインだけでなく、操作感もスマートです。
風量やタイマーは、背面の4つのボタンで操作します。
本体下部の表示部は、ランプが4つ並んでいるだけでとてもシンプル。
ランプの上段は切りタイマーの時間を、下段は風量を表示しています。
さらに操作しない状態が1分以上続くと、LEDライトが自動で暗くなります。
LEDは明るいですが、寝室には少し眩しいですよね。この機能があれば、就寝時も邪魔になりません。
EGF-1800には、小型のリモコンも付属しています。
8メートル先から操作できるので、お部屋のどこからでも気軽に操作できます。
お手入れも簡単です。
ファンやガードは取り外してお手入れすることができますし、前ガードは回転させるだけで、取り外しが簡単です。
EGF-1800はデザインが美しいだけでなく、省エネで静か、そして心地よい風を送ってくれるとても便利な扇風機です。
サーキュレーターとして、1年中使うこともできます。
これ1台あれば、毎日の暮らしがさらに快適になりますよ♪
デザインと機能性にこだわった、おすすめの扇風機です。

EGF-1800のふるさと納税
EGF-1800はふるさと納税返礼品にもなっています!
ふるさと納税は、ご自身の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度です。寄付による支援をすることで税金の還付や控除を受けられるうえに、特産品などの返礼品がもらえる嬉しい仕組みです♪
ふるさと納税には寄付限度額がありますが、簡単シュミレーターを使えば、自分の寄付限度額をすぐに調べられますよ。
詳しくはこちらをご覧くださいね!
>>楽天【ふるさと納税はじめての方へ】はこちらをクリック
「今年のふるさと納税、返礼品は何にしよう」と悩んでいる方は、EGF-1800を検討してみても良いかもしれませんね♪
まとめ:EGF-1800の口コミ評判をレビュー!電気代はどれくらい?
EGF-1800の口コミ評判についてレビューしました。
悪い口コミがほとんどなく、たくさんの人が美しいデザインと機能性に満足していることがわかりました。
- デザインがとてもおしゃれ
- 音が静か
- 自然な風が心地いい
- デザインだけでなく、使い勝手もいい
EGF-1800はデザインの美しさと操作性に定評のある、バルミューダの扇風機です。
まるで自然のそよ風のような心地よい風と、静かな音、そして省エネ性能が魅力です。
インテリアに馴染むデザインと、広い範囲に広がる風で、お部屋の空気を気持ちよく循環させてくれますよ♪
扇風機としてだけでなく、エアコンと併用してサーキュレーターとして使ったり、部屋干しの洗濯物を乾きやすくもしてくれます。
これ1台あれば、1年中いろいろなシーンで活躍してくれますよ!
デザインと機能が両立した家電があると、毎日の暮らしが特別なものになりますよね。
バルミューダの扇風機EGF-1800を検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。

EGF-1800はふるさと納税返礼品にもなっています!
「今年のふるさと納税、返礼品は何にしよう」と悩んでいる方は、EGF-1800を検討してみてはいかがでしょうか?
>>>EGF-1800と前モデルEGF-1700の違いについてはこちらの記事で詳しく紹介しています