くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーの口コミを紹介します。
メリーはベビーベッドに装着したり、寝転んでいる赤ちゃんの上に置いて、音楽を鳴らしたり触って遊んだりするもので、すごく可愛らしく便利なおもちゃです。
ですが、赤ちゃんの頃のおもちゃって、月齢に合わせて購入しているとすぐに使わなくなってしまって収納してしまうのがオチなんですよね…。
1つのものを長く遊んで使えると嬉しいですよね。
そこでおすすめしたいのが“くまのプーさん6WAYへんしんメリー”です!
その名前の通り6通りの使い方ができるので寝返り前の赤ちゃん用ではなく、新生児から長い期間、成長に合わせて遊ぶことのできるメリーなんです。
口コミを調べたところ、
- 1人で遊んでくれる
- 曲数が多い
- 付けっ放しにならない
- 成長に合わせて長く使える
このように、1人で遊んでくれたり長く使える点が高く評価されていることが分かりました。
メリーがあれば赤ちゃんが夢中になってくれるので、その間にやりたいことを進めることができますよ♪
そこで今回はくまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーについての口コミや特徴、対象年齢などの情報をまとめてご紹介していきたいと思います!
くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーの口コミ
赤ちゃん用品の購入を検討するときは、実際に使用していたママさん達の意見を聞くのが一番です♪
口コミを調べてみると評価が高いことが分かるのですが、中には悪い意見もいくつかありました。
そこで悪い口コミ・良い口コミに分けてご紹介していきたいと思います。
くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーの悪い口コミ
- 興味を示さない
- 音質が悪い/接触不良
- 電池の消耗が早い
1つずつ詳しく説明します!
興味を示さない
メリーを使う目的は主に3つだと思います。
「寝かしつけに使いたい」「あそんでてもらう」「五感を刺激したい」
ですが、全然興味を示してくれない…という子もいるようです。
0歳児の反応がいいということで購入しました。生後3ヶ月までは床置きメリーとして使用しましたが、こちらは見向きもせず。3ヶ月以降、ジムに組み替えたらよく掴んだりプーさん引っ張ったり楽しんでました。
引用元:Yahoo!ショッピング
メリーといえば0歳がメインで使用するイメージがありますよね。
ですが月齢が小さいほど赤ちゃんの目はほとんど見えておらず、0ヶ月から3ヶ月頃の視力は0.01〜0.02程度です。
さらに認識できる色も黒・白・グレーのみと言われているので、最初の頃はあまり反応が良くないかもしれません。
徐々にぼやけながらも見えてくるようになるので、最初の反応がイマイチでも使っていくうちに反応してくれるようになるはずです。
生後1ヶ月半頃にお友達のすすめで購入したのですが我が子はフィッシャープライスのベビージムに夢中でこちらはあまり興味を示しませんでした…。ベビージムは触ったり蹴ったりに反応して音がなるものでこちらになれていた我が子は優しく回るメリーは少し物足りなかったようです。
Yahoo!ショッピング
生後1ヶ月ごろというと、ベッドメリーまたはフロアに置いて使用するかと思いますが、ゆっくり回転して遊ぶような感じになります。
1ヶ月ごろに興味を示さなくても、成長に合わせて変えることができるのがこのメリーの最大の強みですよね。
また、このくまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーは回転速度を「ふつう・ゆっくり・ランダム」の3つから選ぶことができるので、やさしい回転が物足りない場合などパターンを変えることができます。
はじめ興味を示さなくても色々なパターンで楽しめることができるので、あまりその辺は心配しなくても大丈夫かなと個人的に思います♪
音質が悪い/接触不良
音質や機械の不具合による口コミもありました。
音質が悪いのが気になってしまいました。
赤ちゃんには関係ないのでしょうが…使っているネムリラの音質が良いだけに私は気になります。
引用元:Yahoo!ショッピング
音質が悪いことが気になるという方もいるようです。
赤ちゃんにはあまり関係ないかと思いますが、音質に関して一般的なおもちゃと変わらず普通といったところなので、そこは期待しない方が良さそうですね。
買ってきたばかりの新品の電池を入れて次の日(入れてから1時間も使用してません)突然音楽がならなくなってしまい、ライト以外のボタンが反応しなくなりました。
取説のこんなときは…をいろいろ試してみましたがダメでベビーベッドから取り外してもう一度試してみた結果動き出しましたが、どこか接触が悪いのかまた動かなくなったらと不安です。
引用元:Yahoo!ショッピング
接触不良によるものなのか、音がならなくなった…という口コミが少しですがありました。
初期不良の場合、交換対応もしてもらえることが多いので、そういう場合は迷わず問い合わせしましょう。
自分で組み立てをしなければならず、工程が多めなので大変かもしれません。
ひとまずメリーとして使用しているのですが、肝心の回転がしたりしなかったりします。乾電池の電圧の問題??
手で軽く押せば回りだします。
引用元:Yahoo!ショッピング
この6WAYメリーは組み替えが可能で便利な反面、自分で組み立てをしなければなりません。
その際にもしかすると接触が悪くなっていて、音が出なくなったり止まったりするのかもしれませんね。
電池の消耗が早い
電池に関する意見も複数見受けられました。
ただ電池の減りが気になります。気兼ねなく使っているとすぐ電池がなくなるイメージ
引用元:Yahoo!ショッピング
こういった音声を鳴らすおもちゃは、子どもが楽しんでたくさん押したり、しばらく流しっぱなしにするので、電池の消耗が激しいんですよね。
電池もいっぱい使えばなかなかお金がかかるので、もう少し改善されると嬉しいですね。
今時単二電池を三本も使うのも、時代にそぐわないというか、充電式にするなど、いくらでも改良の余地がある商品だと思います。
引用元:Yahoo!ショッピング
3つ使うとなかなかの量の電池が必要になるので、この口コミのとおり充電式にするなど、今後の改善に期待です。
また、電池にも充電式のタイプがあるので、そういったものを使うのもひとつだと思います!
すぐ遊べると思ったら電池が単二で買いに行くハメに、、、購入時にみておけばよかったのですが、単二は家庭にはなかなか置いていないのでその点は改善の余地があるかもしれません。
引用元:Yahoo!ショッピング
電池が付属されていないので注意が必要です。
単二電池は普段なかなか使うことも少なく、家にストックしていない方も多いと思うので、買い忘れないように注意が必要です。
お試し電池でもいいので、最初から入っていると嬉しいですね。
くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーの良い口コミ
続いて、良い口コミについてご紹介します♪
- 1人で遊んでくれる
- 曲数が多い
- 付けっ放しにならない
- 成長に合わせて長く使える
1つずつ説明していきます!
1人で遊んでくれる
なんと言ってもやっぱりメリーを買う大きな目的は1人で遊んでくれることですよね。
2ヶ月の息子がいろいろな音楽や回るプーさんをみて、感情が豊かになりました!これ回すとご機嫌になってくれます!
引用元:ジョーシン
寝返りをうつ前の赤ちゃんは寝転んでいる時間が長いので、こういったメリーを見せてあげることで良い刺激になりますよね。
正直メリーは要らないと思っていました…が、本当に買って良かったです!
特にお風呂を一人で入れなければいけない時、ママが体を洗ってる時間メリーを回すと大人しく待っていてくれます(*^^*)
またご飯の時間もゆっくりご飯を食べる時間が作れたり、何かと重宝してます!
引用元:トイザラス
トイレだったりお風呂だったり、どうしても少しのあいだ目を離さなければいけない時間が毎日あると思います。
そんな時にすごく便利なんですよね。
わたしもお風呂の間やおむつ替えの時、ご飯を作ってる時などに大活躍でした。
生後2ヶ月でフロアメリーとして使っています。機嫌良く30分〜1時間弱遊んでくれてとても助かっています。
ベッドを折り畳みできるアップリカさんのココネルを使用しているのでベッドメリーとしては使えなかったので、ベッドでの使用を目的としている方は注意が必要です。
引用元:トイザラス
30分〜1時間の間だけでも1人で機嫌良く遊んでくれると、大助かりですよね。
1日のうち少しだけでもひとりでゆっくりできる時間があると全然違うと思います。
その間の貴重な時間を有意義に使いたいですね♪
曲数が多い
曲数が多いのも魅力のひとつです!
抱っこマンの2ヶ月の娘がメリーを買ったら平らな布団で過ごせるようになりました。ちょっとした家事やトイレに行けるようになりました。流水音がお気に入りみたいです。胎内音も泣き止みます。すごい!
引用元:Yahoo!ショッピング
童謡などの曲だけでなく、流水音や胎内音などの効果音も内蔵されています。
赤ちゃんって音楽よりも胎内で聞いていた音に近いものの方が落ち着いて泣き止んでくれたりするんですよね。
1ヶ月になるくらいから目で追う様になり、泣きまくるオムツ替えの時も3回に1回程はメリーをみてじっとしててくれます。音楽や音のレパートリーが多く、たまたま出せた音を次に出せないこともあります。あのメロディー、あの音を出したい!などのときはこのボタン押して、別のボタンを2回押すなど、色々方法があるので覚えるのは大変です。ただそれだけたくさんメロディーや音があるのでこれからもかなり重宝しそうです。
引用元:Yahoo!ショッピング
出したい音を出すのに少しコツがいるようですが、それだけたくさんの曲があるということですね♪
ディズニー好きにはおすすめできます!
選曲も様々なものがあり、ディズニーからクラシックまで。
また心音などもあり、赤ちゃんが落ち着く音かあります。
またライトもついており、夜中少し顔を見るのにいいです。
引用元:Yahoo!ショッピング
見た目がプーさんで可愛いだけでなく、プーさんのテーマソングも内蔵されています。
また、「ぼんやり・明るめ」の2段階でライトを点灯することも可能なので、夜の授乳やちょっとしたときにも便利です。
付けっ放しにならない
くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーは、ついスイッチを切り忘れてしまっていた…なんて心配も必要ありません!
30分で勝手に止まるのも良いです。つけっぱなしなどにはなりません。
引用元:Yahoo!ショッピング
寝かしつけや遊んでいる時に操作しない限り30分で止まるようになっています。
お昼寝や夜の就寝の時にもちょうどいいですよね♪
まだ生後4週で目が見えてるか怪しいと思いながら使ってみると、ニコニコ楽しそうに興奮!音楽もたくさん種類があるし、一定の時間で止まってくれるのもありがたい◎長く使えそうです!
引用元:Yahoo!ショッピング
勝手にオフになってくれると電池の節約にもなるので、これはすごく便利なポイントです。
成長に合わせて長く使える
成長に合わせて長く使えるのは、6WAYならではのメリットです!
生後5ヶ月で購入しました。
メロディを聞きながら目で追って楽しんでいます。
お座り、つかまり立ちとステップアップできるので楽しみです。
引用元:Yahoo!ショッピング
ベッドに付けるだけでなく、おすわりやつかまり立ちなど月齢に合わせた遊び方ができます♪
子供が仰向けで退屈そうだったので買いました。
音楽のパターンも多く回転も何パターンかあり飽きずに過ごせています。
6wayと言うことで今後の成長に合わせて長く使えそうです。
引用元:Yahoo!ショッピング
音楽や回転にもパターンがあるので、何通りにも遊ぶことができます。
天井を見つめてる赤ちゃんに最適のおもちゃですよね。
新生児の時に、購入し、2歳になった現在でも未だにこれで遊びます。その時その時の月齢に合わせて、形が変えられ、すごく長い期間使えるものだと思います。お値段は少ししますが、他のものではなく、こちらにして正解でした。そのため、今回は、友人の出産祝いにと購入させていただきました。
引用元:Yahoo!ショッピング
新生児から2歳まで遊べるおもちゃってなかなかないですよね。
月齢に合わせて買っていると場所を取ったり、お金もかかりますが、ひとつあると成長に合わせてスタイルを変えることができるというのはこのメリー最大のメリットです!
くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーの特徴
ではくまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーの特徴をまとめてご紹介します。
成長に合わせた6WAY
①ベッドメリー
ベッドに取り付けて使用するメリーです。
②フロアメリー
ベッドでなく、床に置くことで昼間の遊びやオムツ替えにも便利です。
③ナイトメリー
夜の授乳やおむつ替えにも便利な、ライト機能がついています。
④おねんねジム
回転するメリーから、おすわりやうつ伏せなどの時期に遊べるジムに変身します。
⑤おすわりビジー
おねんねジムに比べて楽しい音や光で、主におすわりの時期の赤ちゃんの気をひきます。
⑥つかまり立ちジム
本体を組み替えると、つかまり立ち専用にもなり、たくさんの効果音も鳴ります♪
お手入れ方法
ぬいぐるみは手洗いOKです♪
ぬいぐるみ以外の部分は、水を絞ったふきんなどで定期的に拭き取りましょう。
曲/効果音
童謡・クラシック・子守唄が全20曲
胎内音・プーさんの声などの効果音や自然音が全17種類
くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーは、赤ちゃんが興味を持ちやすい工夫、飽きない工夫が徹底的にされているおもちゃだと感じました。
成長に合わせて長く使えるのは特にポイントが高いですよね♪
私も実際に使っていましたが、この商品には本当に助けられることが多かったです!
メリーで遊んでいる間に家事を進めることができますよ♪
くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーはいつからいつまで使う?
くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーは新生児の頃から使用することが可能ですが、いつまでというのは特にありません。
月齢に合わせたおすすめの使用方法をまとめておきます。
新生児から3ヶ月ごろ:ベッドメリーとして
4ヶ月から7ヶ月ごろ:フロアメリーやおねんねジムとして
8ヶ月から:つかまり立ちジムとして
およそ1歳頃まではパターンを変えて遊べるのではないかと思います。
我が家は2歳ぐらいまで使っていましたので、かなり長く遊ぶことができますよ♪
まとめ:くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーの口コミは?赤ちゃんが寝る効果はある?
くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーについてご紹介しました。
新生児の頃から使用することができ、つかまり立ちの時期まで6つのパターンで遊ぶことができます。
0歳の頃のおもちゃは月齢によって遊ぶものがすぐに変わってしまうので、こういった長く使えるおもちゃは本当に助かりますよね。
デメリットとしては、
- 興味を示さない
- 音質が悪い/接触不良
- 電池の消耗が早い
といったことが挙げられます。
特に電池に関してですが、単二電池が三本必要となり、付属されていないので購入された際にはご注意ください。
メリットとしては、
- 1人で遊んでくれる
- 曲数が多い
- 付けっ放しにならない
- 成長に合わせて長く使える
といったことが挙げられていて、やはり長く使えるという評価が一番多かったです。
ぜひ参考にしてください♪