ウッビーおむつペールの口コミを紹介します。
赤ちゃんを育てる上で、毎日何回もしないといけないお世話にオムツ交換がありますよね。
最も交換頻度の多い新生児の頃になると、多い日で10回以上オムツを替えないといけない…なんてことも。
そこからだいたいオムツが外れる2歳、3歳頃まで毎日のように交換しないといけないので、何個もオムツのゴミが出ますよね。
そうなると問題になってくるのが「臭い」です。
離乳食が始まってくると、うんちをしたオムツをビニール袋に入れてゴミ箱に捨ててもかなり臭います。
特に夏場だと臭いがひどくなりますよね。
また、普通のゴミ箱に捨てるのは衛生的にもよくありません。
そこで活躍してくれるアイテムが「ウッビーおむつペール」です!
おむつを捨てるゴミ箱で、臭いを外にもらさず、たくさんのおむつを入れておくことができます。
そこで今回はウッビーおむつペールについての口コミや使い方、洗い方などについて、まとめてご紹介していきたいと思います♪
ウッビーおむつペールの口コミ
実際に利用されている方のリアルな口コミをご紹介していきたいと思います。
評価の高いウッビーおむつペールですが、中にはちらほらデメリットとも言える、マイナスな意見もありました。
悪い口コミ・良い口コミに分けていくつかご紹介します。
ウッビーおむつペールの悪い口コミ
- 開閉時の臭いが気になる
- 蓋が開閉しづらい
それぞれ詳しく説明しますね!
開閉時の臭いが気になる
臭いを閉じ込めてくれるおむつペールですが、やはり開閉時には臭いがしてしまいます。
匂いは確かに凄く軽減されるが
沢山入る分交換頻度も減り開けるたびに臭いが結構する
引用元:Yahoo!ショッピング
蓋を開けるとやはり臭いが漏れ出てしまいます。
それは仕方のないこととも言えますが、おむつがたくさん入る分、かなり臭ってしまって気になるという方もいるようです。
蓋をあけたときのにおいが気になるので、BOSSのにおわない袋と併用しています。
1日分のおむつをBOSSにまとめて、こちらのゴミ箱に入れています。
引用元:Yahoo!ショッピング
新生児用のおむつで約45枚分ほどまとめて捨てることができます。
かなりの量ですよね。
臭いが気になる方の中にはにおわない袋を利用しながら、おむつペールに捨てている方もいるようです。
この季節だからなのか、ゴミ箱におむつを捨てる際、蓋をスライドして開けたときの臭い漏れが若干気になりました。
ゴミ箱の中に消臭剤を入れたり、防臭袋を使用したりして工夫してみようと思います。
引用元:Yahoo!ショッピング
ゴミ箱の中に消臭剤を入れているという意見も複数見受けられました。
蓋の裏に貼ったりするとかなり効果があるようです。
夏場や梅雨の時期になると特に臭いやすくなるので、そういったものを活用しながら使用すると良いかもしれませんね。
蓋が開閉しづらい
蓋の開閉についての意見もいくつか挙げられていました。
固くて開閉がしにくいです。
引用元:Yahoo!ショッピング
おむつを捨てる際はスライド式の蓋を開けて捨てるのですが、その際少し固くて開けずらいといった意見がありました。
あまりに簡単に開いてしまうと臭いが外に漏れ出てしまったり、子どもがいたずらをしてしまう可能性も出てくると思うので、少し固めになっているのかもしれませんね。
パンパンにオムツが入ってるとゴミ袋を取り出す時に少し大変です。
ですが、見た目もおしゃれでゴミ出し時以外は臭わないので買って良かったです
引用元:Yahoo!ショッピング
ゴミ袋を取り出す際はスライドの蓋ではなく、大きい方の蓋を開けてセッティングします。
中に袋を引っ掛ける輪があるのですが、ゴミを取り出す際はここから袋を出さないといけないので、少し取り出しにくくなります。
オムツを入れる所がスムーズに開かず、本体が動いてしまうので-1です。オムツが入って本体が重くなれば大丈夫かな?期待したいと思います。
引用元:Yahoo!ショッピング
また、蓋を開ける際に本体が動いてしまうといった意見もありました。
これは多い意見というわけでは無かったので、あまり気にしなくてもいいのかな?と思いますが、床の素材などによっては動いてしまって気になるという方もいるようです。
ウッビーおむつペールの良い口コミ
では次に良い口コミについてご紹介します。
- 臭い漏れなし
- コスパがいい
- スチール製
- チャイルドロック機能
それぞれ解説しますね!
臭い漏れなし
なんといってもおむつペールに期待する機能は臭い対策ですよね。
しっかりと高い評価を得ていました♪
以前は蓋が全部開くゴミ箱を使用していましたが、臭いが気になりこちらに買い換えました。実際に使用しても臭いは漏れていません。
引用元:Yahoo!ショッピング
ウッビーおむつペールは蓋がスライド式なので、最低限しか開きません。
臭いが漏れるのを極力抑えてくれるので、蓋が全部開くゴミ箱に比べると全然違います。
リビングダイニングなので、ゴミ箱ゴミ箱していないもの、匂いがしないものでたどりついたのがこれです。
選んで良かったです。おしゃれだし、確かに匂いもしないです。
引用元:Yahoo!ショッピング
リビングに設置するという方も多いと思います。
そうすると尚更臭いが漏れないようにしたいですよね。
ウッビーおむつペールは臭い漏れ対策として、かなり高い評価を得ているので安心です♪
コスパがいい
コスパについての意見も多く挙げられていました。
おむつ用のゴミ箱を選ぶにあたって他の製品とも比較検討しましたが、カートリッジを使用するタイプは長い目でみるとコストもかかるとのことなので、こちらのゴミ箱を選んで良かったです!
引用元:Yahoo!ショッピング
おむつ用のゴミ箱の中にはカートリッジを使用するものもあり、定期的に交換しないといけません。
そうすると購入してからもその後、お金がかかってくるので、長い目で見るとかなりコストがかかります。
ウッビーおむつペールはカートリッジの交換などは必要ないので、そういった負担がかかりません。
わんちゃんがいるため、オムツ用ゴミ箱は持っていたのですが、専用の袋を購入する必要があり節約のため使っていませんでした。
これは、専用の袋も買わなくていいですし、とても経済的です‼️子どもが必要なくなっても、わんちゃんのトイレシート用に使えますし、普通のゴミ箱としても使えます‼️ゴミ箱の高さもちょうど良くて、使いやすいです。
引用元:Yahoo!ショッピング
カートリッジだけでなく、専用のゴミ袋を必要とするものも多くあります。
ですが、ウッビーおむつペールは市販の一般的なゴミ袋を使用することができるので、維持費やその他の雑費費などがかかりません。
本体代は決して安いわけではないですが、長い目で見るとコスパが良い!ということで、たくさんの高評価を得ています♪
スチール製
スチール製という点においても、メリットがあります!
ゴミ箱にこの値段は少し高いかな、と思いましたがゴミ袋代は安く済むしプラスチックのものに比べれば汚れも落ちやすく、構造もシンプルなので洗ったり拭いたりがしやすいです。
引用元:Yahoo!ショッピング
ゴミ箱といえばプラスチック製のものも多いですよね。
コストが低く、手軽に使用できるという点でメリットもあるのですが、臭いうつりや手入れ面においてデメリットもあります。
ウッビーおむつペールはスチールを使用しているので、臭いがうつりにくく、お手入れも簡単にすることができます。
今までプラスチックの蓋付きオムツゴミ箱を使用していました。防臭袋に入れてもうんちはやっぱりなんとなく匂いが気になっていて、サイズも小さかったので、二人目が産まれるのでこのタイミングでオムツゴミ箱を見直す事にしました。レビューもよく、デザインもスリムで素敵だったのでこちらを購入。まだ使い始めて間もないですが、匂いも気にならなくなりました。
引用元:Yahoo!ショッピング
プラスチック製のものって臭いがどうしてもつきやすいんですよね。
おむつをたくさん入れておくなら、やはり臭いうつりは避けられません。
しかしウッビーおむつペールはスチールを使用しているため、臭いがうつる心配が少なく快適に使用することができます。
チャイルドロック機能
いたずら防止対策としてチャイルドロック機能もついています!
こどもがイタズラで蓋をスライドしようとしますが、チャイルドロックもあるので安心です。
引用元:Yahoo!ショッピング
1歳から2歳の時期って色んなことへの興味が止まらず、ちょっとした隙にいたずらされてしまったりするんですよね。
ウッビーおむつペールの様なものがリビングにあるとするならば、十中八九蓋を開けて中身を取り出したり、逆に中に入れてしまうことが予想できます。
そんな時のためにチャイルドロック機能が内蔵されているので、そういった心配もありません♪
離乳食が始まり、うんちの匂いがいままでのゴミ箱だと気になりだし遂に買うことを決意。
値段は少しお高いですが、インテリアとしても可愛いし、いたずら防止がついているので倒されてもゴミが散らばらずニオイも気にならないのがいい。
引用元:Yahoo!ショッピング
倒されてしまって中身が全部出てしまうと片付ける手間に加えて、不快な臭いがあたりに広がってしまいますが、ロックをかけておくことによって、そういったこともなくなります。
チャイルドロックがついているのって、かなり助かりますよね♪
ウッビーおむつペールの使い方
ではウッビーおむつペールの具体的な使い方についてご紹介します。
とはいっても使い方はすごくシンプルで、本体を購入したら箱から取り出して普段使用しているゴミ袋をセットするだけ!です。
説明書を読む必要がないくらいとても簡単です♪
ゴミ袋の推奨サイズは30L以上となっています。
おむつを捨てる際はスライド式の蓋を開けて入れ、サッと閉めるだけでOKです。
ウッビーおむつペールの洗い方
ウッビーおむつペールはおむつのゴミを入れておくものなので、いくら臭いが本体に付きにくいとはいえ、定期的にお手入れが必要となります。
ウッビーおむつペールは丸洗いすることができません。
そのためお手入れする際は、ぬるま湯に浸した布やスポンジで中性洗剤を使ってふきあげます。
また、もうひとつ注意なのが研磨剤の入ったスポンジは利用できません。
お掃除の便利アイテムであるゲキ落くんなどは使用できないので、ご注意ください。
食器用スポンジなどでふきあげるのがオススメです。
もし濡れた布などでふいたあとは、濡れたままにするとサビの原因になるのでしっかりと乾燥させましょう。
まとめ:ウッビーおむつペールの口コミは?使い方や洗い方も紹介!
ウッビーおむつペールについてご紹介しました。
おむつのゴミが溜まってくると臭ってくるあの嫌な臭いをしっかりと閉じ込めてくれ、新生児サイズのオムツ約45個分をまとめておくことができます。
デメリットとしては、
- 開閉時の臭いが気になる
- 蓋が開閉しづらい
といったことが挙げられます。
臭いを閉じ込めてくれますが、捨てる際などに蓋を開けると一瞬ですが臭ったり、ゴミ袋を交換するときには臭ってしまいます。
メリットとしては、
- 臭い漏れなし
- コスパがいい
- スチール製
- チャイルドロック機能
が、挙げられます。
もし、おむつの時期を終えると、生ゴミやペットのゴミをまとめるように使用している方が多いようです♪
他にもデザイン性がいいので、インテリアとして馴染んでくれるといった意見も多かったです。
丸洗いすることはできませんが、汚れが気になった場合は濡れた布などで中性洗剤などでふきましょう。
ぜひ参考にしてみてください♪