おもちゃのサブスク“Toysub!(トイサブ!)”はお試しができるのか紹介します。
近頃“サブスク”という言葉をよく聞くようになり、おもちゃをレンタルすることができるサブスクが最近増えてきています。
その中でも多くの方に利用されているおもちゃのサブスクが“Toysub!(トイサブ!)”です!

ですがサブスクって便利な反面、少し大変そうなイメージがありますよね。
利用方法だったり解約方法だったり、一度入ると大変なイメージがある…という方も多いと思います。
そこで今回はToysub!(トイサブ!)にはお試しがあるのか?利用料金や利用方法、解約方法についてまとめてご紹介していきたいと思います♪
Toysub!(トイサブ!)はお試しできる?
Toysub!(トイサブ!)を始めても思ったのと違かったり、子どもが気に入ってくれなければショックですよね。
せっかく始めても遊んでくれないのなら、お金も少しもったいない気がしてしまいます。



本格的に入会する前にお試しがあると嬉しいですよね♪
Toysub!(トイサブ!)にはあるのでしょうか?
お試しや短期間コースがあると下の子の出産に伴う里帰りをした際や、夏休みや年末年始などの大型連休だけ利用できるので便利ですよね。
調べてみたところ、2020年頃までは「1ヶ月お試し・帰省コース」があったようですが、残念ながら中止しているようです。
そのため現在Toysub!(トイサブ!)では1コースのみとなっています。
中止とのことなのでもしかすると復活するのかもしれませんが、なぜなのか気になるところですね。
ですがトイサブは1コースのみにも関わらず、公式ホームページによると、継続率97%・解約率3%という驚異的な数字を打ち出しています。



利用した方のほとんどが継続を希望しているということになりますね。
お試しコースがなくなったのはそれだけたくさんの方からの指示を得ていて、多くの方が継続を希望することから必要なくなったということかもしれませんね。
Toysub!(トイサブ!)の利用料金
では利用料金についてご紹介します。
[Toysub!(トイサブ!)のコース]
料金:3,674円(税込)
送料:無料
交換サイクル:2ヶ月に1度
おもちゃの総額:約15,000円
おもちゃの数:0歳から4歳未満→6点、4歳から6歳未満→5点
これがToysub!(トイサブ!)のコース内容となっていて、料金などは全国一律です。
送料なども含まれていて、約15,000円ほどする内容のおもちゃをレンタルすることができます!
離島にお住まいの方も別途追加料金がかかることはないので、ご安心ください。
Toysub!(トイサブ!)では1コースのみとなっていますが、支払い方法は3種類あります。
①毎月支払いコース
3,674円(1日換算で約110円)
②6ヶ月コース
20,941円(1日換算で約106円)
6ヶ月ごとに更新され、通常よりも5%オフの1,002円お得になります!
③12ヶ月コース
39,679円(1日換算で約100円)
12ヶ月ごとの更新で、通常よりも10%オフの4,008円お得になります!
また6ヶ月・12ヶ月のまとめてコースを利用中に解約したい場合は、未利用月分を月数分で等分して返金してくれます。
なのでまとめて支払いの場合でも安心して利用することができます。
Toysub!(トイサブ!)の利用方法
それではToysub!(トイサブ!)の利用方法についてご紹介します。
①Toysub!(トイサブ!)の公式ホームページにアクセスし、一番下にある「利用規約」に同意したのち、「申し込みはこちらから」を選択
②「クレジット情報」と「お客様情報」の欄が表示されるので、必要事項を入力
「送付先情報」が「お客様情報」と同じ場合は、コピーすると勝手に入力しれくれます
③「お子様情報」を入力
④「お届け先の住環境」と「お届け希望時間帯」を入力
⑤「その他備考欄」があるので、兄弟プランを利用したい方はその旨を記載しておくと対応してもらえます。
もちろん入会後に変更することも可能です。
また、賃貸やマンションにお住まいの方は騒音問題など、配達の際に気をつけて欲しいことなどを追記しておくと安心かもしれませんね。
⑥申し込み完了となり「おもちゃアンケート」へ移ります
⑦この「おもちゃアンケート」はすごく重要となるので、しっかり記載しましょう。
自宅にあるおもちゃなどと被らないようにするため、面倒かもしれませんがなるべく丁寧に回答しておくと、届いた時にガッカリせずに済みます。
また、名称が分からないものなどはメーカーやショップのURLを添付したり、写真を送付することもできます。
以上で申し込みは完了となり、1週間から2週間ほどで自宅に届きます。
注意点としては、Toysub!(トイサブ!)の支払いはクレジットのみとなっていて、現金やキャリア決済などは対応していません。
支払い方法の選択が今後増えると良いですね。
また、備考欄があるので不安なことや分からないことは問い合わせてみましょう。
大手のサービスなので返信は早く、安心できるはずです。
Toysub!(トイサブ!)の解約方法
こういった定額サービスって、すぐに解約できなかったり、解約するのに苦労する…なんてイメージはありませんか?
私はありました。
そういったイメージがあるからこそ、始めにくかったり手が出しにくかったりするんですよね。
そんなイメージをお持ちの方も安心できるよう、解約方法についてもご紹介します♪
①Toysub!(トイサブ!)の公式ホームページを開き「お問い合わせフォーム」から退会したい旨を記載し送信する
②手元にあるおもちゃを全て返却する
③おもちゃの到着後、返却完了処理が出来次第、退会完了となります
ここでいくつか注意したいポイントがあります。
・Toysub!(トイサブ!)には最低利用期間が60日となっています。
そのため60日以内に退会したい場合、返金などはありません。
・解約のタイミングが自動更新日を跨いでしまった場合、さらに1ヶ月分の料金が発生します。
そういったことにならないように、解約する際は余裕を持って行うようにしましょう。
Toysub!(トイサブ!)では初回課金日を「基準日」としているので、更新日は人によって違います。
例えば初回課金日が7月20日だった場合、10日前の7月10日ごろまでには問い合わせをし、おもちゃを返却しましょう。
・おもちゃの返却忘れや不備があった場合、返却しても解約完了とはなりません。
入れ忘れや日々には注意をして、返却するようにしてください。
いくつか注意点はありますが、ホームページから簡単に解約できるので気楽に利用できますね!
まとめ:Toysub!(トイサブ!)はお試しできる?料金や解約方法を紹介
おもちゃのサブスク“Toysub!(トイサブ!)”についてご紹介しました。
いくつかあるおもちゃのサブスクの中でも利用者数が多く、継続率97%と多くの支持を得ていて、満足度が高いことで有名です♪
現在コースは1種類のみとなっていて、お試しコースなどはなく、3ヶ月から6歳未満の子どもが対象となっています。
Toysub!(トイサブ!)を利用する際の注意点として、支払い方法はクレジット決済のみとなっているため、クレジットカードが無いと利用することができません。
こういったサブスクって解約しにくいイメージがある方もいるかと思いますが、そういったことはなく、問い合わせフォームからすぐに行うことができます。
その場合、おもちゃを全て忘れず返却し、自動更新日をまたがないように日にちには気をつけましょう。
ぜひ参考にしてください♪
>>>Toysub!(トイサブ!)の詳しい口コミやレビューはこちらの記事で紹介しています