SR-NA102とSR-NB102の違いを徹底比較!どちらがおすすめ?

当ページのリンクには広告が含まれています。
SR-NA102とSR-NB102の違いを徹底比較!どちらがおすすめ?

パナソニックの圧力IHジャー炊飯器SR-NA102とSR-NB102の違いを徹底比較していきます。

毎日のように炊くご飯ですが、せっかくなら美味しいご飯を食べたいですよね。

そんな方におすすめなのがパナソニックの圧力IHジャー炊飯器です。

実はパナソニックの圧力IHジャー炊飯器にはSR-NA102とSR-NB102の2種類があり、どちらを選べばいいのか悩んでいる方も多いと思います。

そこで今回は、SR-NA102とSR-NB102の違いを徹底比較していきます!

ぜひ参考に選んでくださいね♪

炊飯も調理もしたい人におすすめ!

>>>SR-NA102の詳しい口コミやレビューはこちらの記事で紹介しています

可愛いカラーを選びたい方におすすめ!

>>>SR-NB102の詳しい口コミやレビューはこちらの記事で紹介しています

目次

SR-NA102とSR-NB102の違いを徹底比較!

それではSR-NA102とSR-NB102の違いを徹底比較していきます!

どちらも優秀な圧力IHジャー炊飯器ですが、どのような違いがあるのでしょうか?

調べたところ、以下の3つの違いがあることが分かりました。

  • SR-NA102は炊飯だけではなく調理もできる
  • SR-NA102の釜は全面打ち出し加工で発熱面積がアップ
  • カラーバリエーション

それぞれ詳しく解説していきますね♪

SR-NA102は炊飯だけではなく調理もできる

SR-NA102もSR-NB102も圧力IHジャー炊飯器なので、美味しいご飯を作ってくれます。

ですが、SR-NA102は炊飯だけでなく、なんと調理までできてしまうんです!

自動調理機能まで付いていて、

  • カレー・シチュー
  • 無水カレー
  • スープ
  • 肉じゃが
  • 煮豚
  • サラダチキン
  • ケーキ

この7種類の料理を自動で作ってくれるんです♪

手動調理機能もあるので、例えば手作りハムなど様々な料理を作ることができます!

煮込み料理はもちろん、無水料理、低温調理(塊肉専用)までできてしまう優れものです。

料理のレパートリーを増やしたい方や楽に調理したい方にはSR-NA102がピッタリですね。

SR-NA102の釜は全面打ち出し加工で発熱面積がアップ

SR-NA102もSR-NB102も内釜は発熱性と蓄熱性を備えた「ダイヤモンド竈釜」が使われています。

これによりお米の芯までしっかり熱を伝えてくれるのですが、SR-NA102の釜は全面打ち出し加工となっており、それにより発熱面積がアップし、より熱を伝えてくれる効果があるんです。

SR-NA102はさらにふっくらとした美味しいごはんができあがるということですね♪

カラーバリエーション

カラーバリエーションも違いがありました。

  • SR-NA102…ブラック
  • SR-NB102…ホワイト、グリーン

SR-NB102の方が可愛らしいカラーバリエーションとなっています。

SR-NA102はブラックしかないのが残念ですが、高級感があって落ち着いたカラーが素敵です♪

SR-NA102とSR-NB102どちらがおすすめ?

ここまでSR-NA102とSR-NB102を比較してきましたが、それぞれどのような人におすすめなのか紹介します。

SR-NA102がおすすめの人
  • 炊飯だけでなく調理までできる方が良い
  • よりふっくらとしたご飯が炊ける方が良い
  • ブラックカラーが好き

SR-NA102は炊飯だけでなく調理までできてしまうのが最大の魅力。

SR-NA102があればほったらかしで調理ができるようになるので、料理の時間がさらに楽になること間違いなしです!

また、全面打ち出し加工の釜を使っていることからSR-NA102の方がよりふっくらとした美味しいご飯を作ってくれます。

色はブラックカラーしかないのですが、ブラックは高級感があって落ち着いたカラーだから、どんな家庭にも馴染みやすいのが特徴です♪

>>>SR-NA102の詳しい口コミやレビューはこちらの記事で紹介しています

SR-NB102がおすすめの人
  • 炊飯ができればOK
  • 少しでも安い商品が良い
  • 可愛いカラーを選びたい

SR-NB102には調理機能がないため、SR-NA102に比べると機能は劣りますが、炊飯だけできればいいという方はSR-NB102で十分です!

機能が劣る分、値段も少し安くなります。

また、カラーはホワイトとグリーンの2種類でどちらも淡くて可愛い色なので、可愛いカラーがお好みの方はSR-NB102の方がおすすめです♪

>>>SR-NB102の詳しい口コミやレビューはこちらの記事で紹介しています

SR-NA102とSR-NB102に共通する機能や特徴を紹介!

ここからは、SR-NA102とSR-NB102に共通する機能や特徴を紹介します。

  • ふっくら美味しいご飯が炊ける
  • 5合炊きなのにコンパクト
  • 簡単にお手入れできる

1つずつ解説しますね♪

ふっくら美味しいご飯が炊ける

SR-NA102もSR-NB102も圧力炊飯でお米1つ1つの芯までしっかり熱を伝え、ふっくら美味しいご飯を炊いてくれます。

加圧して100℃以上の高温で加熱するから、お米を芯まで糊化してくれます。

すると、冷めても固くなりにくいため、お弁当に入れても美味しいご飯を食べられるんです♪

冷めたご飯が苦手な人も、SR-NA102やSR-NB102があれば問題なく食べられそうですね!

5合炊きなのにコンパクト

SR-NA102もSR-NB102も5合炊きなのですが、見た目はとってもコンパクト。

同じパナソニックの3号炊きの炊飯器と比べると、コンパクトさが分かるかと思います。

これだけ小さいのに5合も炊けるなんてありがたいですよね♪

炊飯器は意外と場所を取るから、SR-NA102とSR-NB102なら狭いスペースでも問題なく置くことができます

簡単にお手入れできる

SR-NA102もSR-NB102も普段のお手入れがとっても簡単なんです。

なんと使用後にお手入れするのは2つだけなんですよ♪

  • ワンタッチふた加熱板
  • 内釜

そのまま丸洗いすることができますし、ワンタッチふた加熱板に関しては食洗器で洗うことも可能です!

さらに、天面もフレームも凹凸が少ないから、拭き掃除も簡単です。

「圧力お手入れ機能」まで搭載されているから、においが気になるときも安心です!

美味しいご飯が炊けるだけでなく、使いやすくて毎日のお手入れも簡単だなんて、とても理想的な炊飯器ですね♪

まとめ:SR-NA102とSR-NB102の違いを徹底比較!どちらがおすすめ?

SR-NA102とSR-NB102の違いを徹底比較しました。

この炊飯器で炊くご飯、とっても美味しそうですよね♪

大きさから考えると3合炊きかなと思ったら、まさかまさかの5合炊きでビックリでした!

スペースにも困らないし、本気で買おうかなと考えてしまいます♪

SR-NA102とSR-NB102はそれぞれ次のような方におすすめです。

SR-NA102がおすすめの人
  • 炊飯だけでなく調理までできる方が良い
  • よりふっくらとしたご飯が炊ける方が良い
  • ブラックカラーが好き

>>>SR-NA102の詳しい口コミやレビューはこちらの記事で紹介しています

SR-NB102がおすすめの人
  • 炊飯ができればOK
  • 少しでも安い商品が良い
  • 可愛いカラーを選びたい

>>>SR-NB102の詳しい口コミやレビューはこちらの記事で紹介しています

目次