DCE-6515とIJC-H65違いを徹底比較!アイリスオーヤマの除湿器

当ページのリンクには広告が含まれています。
dce-6515 ijc-h65 違い

アイリスオーヤマの除湿機DCE-6515とIJC-H65の違いを徹底比較します!

DCE-6515とIJC-H65は、同じアイリスオーヤマの除湿機ですが、機能や特徴に違いがあるのか気になりますよね。

DCE-6515とIJC-H65の違いについて調べてみたところ、大きく5つの違いがあることがわかりました。

  • DCE-6515の方が価格が1,000円安い
  • DCE-6515の方が電気代が少し安い
  • IJC-H65の方が排水タンクの容量が多い
  • IJC-H65の方が洗濯物が早く乾く
  • IJC-H65には弱運転モードがある

このことから、DCE-6515とIJC-H65は、それぞれ次のような方におすすめです!

DCE-6515がおすすめの人
  • 少しでもお手頃な除湿機が欲しい
  • 電気代を抑えたい

IJC-H65に比べ、1,000円安くなっているので、少しでも手頃に除湿機を買いたいという人におすすめです。

消費電力も、わずかですが抑えることができます。

お部屋の湿気をとる力はIJC-H65と同じなので、とってもお得です♪

>>DCE-6515の口コミや詳しい機能はこちらの記事で紹介しています

IJC-H65がおすすめの人
  • 洗濯物を早く乾かしたい
  • 排水タンクの容量が多い除湿機が欲しい

DCE-6515に比べ、洗濯物を乾かす時間が短いので、部屋干しの洗濯物が早く乾きます

排水タンクの容量も多いので、水を捨てる手間を減らすことができますよ。

>>IJC-H65の口コミや詳しい機能はこちらの記事で紹介しています

それでは、DCE-6515とIJC-H65の違いを徹底比較していきます!

目次

DCE-6515とIJC-H65の違いを徹底比較!

それでは早速、DCE-6515とIJC-H65の違いを徹底比較していきます。

  • DCE-6515の方が価格が1,000円安い
  • DCE-6515の方が電気代が少し安い
  • IJC-H65の方が排水タンクの容量が多い
  • IJC-H65の方が洗濯物を早く乾かせる
  • IJC-H65には弱運転モードがある

どちらも対応面積は16畳です。

両方ともコンプレッサー式の除湿機で、デザインも少ししか違いがないようなのですが、実は排水タンクの容量と、洗濯物の乾燥スピードが大きく違うことがわかりました。

それぞれ詳しく違いを見ていきますね!

DCE-6515の方が価格が1,000円安い

DCE-6515とIJC-H65は、価格にはわずかな差がありました。

DCE-6515は15,800円

IJC-H65は16,800円

(2022年4月現在・楽天市場)

IJC-H65の方が少し搭載されている機能が多いためか、価格が1,000円高くなっているようです。

そこまで価格に大きな差はないため、お好みのデザイン、欲しい機能で選んでも良さそうですね♪

DCE-6515の方が電気代が少し安い

1時間あたりの電気代が、DCE-6515の方が少し安くなっています。

DCE-6516は4.7

IJC-H65は5

IJC-H65の方が洗濯物を早く乾かせるので、その違いが電気代に表れているのかもしれませんね。

商品の値段同様、電気代もそこまで大きな差がないことが分かります。

IJC-H65の方が排水タンクの容量が多い

排水タンクの容量は、IJC-H65の方が多くなっています。

DCE-6515は約1.8リットル

IJC-H65は約2.5リットル

従来品であるDCE-6515より、IJC-H65の方が容量が多くなっています。

さらにIJC-H65は、別売りの市販のホースをつなげて連続排水することもできます

連続排水機能があれば、タンクが満タンになることを気にしなくていいので、長時間使用するときにとても便利な機能です♪

長時間の使用を検討している場合はIJC-H65の方が使いやすいと思います。

IJC-H65の方が洗濯物を早く乾かせる

洗濯物を乾かすスピードは、IJC-H65の方が早いです。

通常の部屋干しと比べて、次のように部屋干し時間を短縮することができます。

DCE-6515は約60%短縮

IJC-H65は約80%短縮

どちらも衣類乾燥機能がありますが、IJC-H65の方が通常の部屋干しより80%時間を短くすることができます

洗濯物を乾かすスピードは割と大きな差があることが分かります。

少しでも乾かす時間を短縮したい場合は、IJC-H65を選んでおくと良さそうです。

IJC-H65には弱運転モードがある

IJC-H65には「弱運転モード」がありますが、DCE-6515にはこのモードは付いていません。

この「弱運転モード」は控えめな運転で音を抑えてくれるので、夜眠る時や作業中など、静かに除湿したい時にとても便利です。

除湿器の音は静かな環境ではそれなりに気になります。

そのため、この「弱運転モード」があることでさらに日常生活で使いやすくなりますよ。

電気代も抑えられるのでとても嬉しい機能です♪

DCE-6515とIJC-H65どちらがおすすめ?

以上の比較結果から、DCE-6515とIJC-H65は、それぞれ次の方におすすめです。

DCE-6515がおすすめの人

  • 価格を少しでも抑えたい
  • 電気代を少しでも抑えたい
  • 全体が白で統一されたデザインが好き

DCE-6515はIJC-H65と比べ、価格は1,000円安くなっています。(2022年4月現在)

1時間あたりの電気代も、少しですがDCE-6515の方が安くなっています。

このことから、価格を少しでも抑えたい方にはDCE-6515がおすすめです。

デザインは全体が白で統一されていますので、このデザインが好きだという方にもおすすめできる除湿器です。

>>DCE-6515の口コミや詳しい機能はこちらの記事で紹介しています

IJC-H65がおすすめの人

  • 洗濯物を早く乾かしたい
  • 排水タンクの容量が多い方がいい
  • 静かに運転できるモードが欲しい

IJC-H65はDCE-6515よりも洗濯物を乾かすスピードが早くなっています

排水タンクも容量が多く、さらに別売りの市販のホースをつなげば連続排水することもできます。

「弱モード」で運転すると音も気にならないので、寝室や作業部屋など、音が気になる部屋で使う時にはIJC-H65の方がおすすめです。

価格や電気代はほんの少しの差なので、デザインにこだわりがなければ、洗濯物を早く乾かせるIJC-H65の方がさらに活躍してくれそうです♪

>>IJC-H65の口コミや詳しい機能はこちらの記事で紹介しています

DCE-6515とIJC-H65に共通する機能や特徴を紹介!

ここからは、DCE-6515とIJC-H65に共通する機能や特徴を紹介していきます。

素早く乾く!ダイレクト乾燥

DCE-6515にもIJC-H65にも、「ダイレクト乾燥機能」が搭載されています。

強力な乾かす風を洗濯物に当てて湿気を飛ばし、さらに除湿機能でお部屋の湿気を取り除いてくれます。

この2つの力で、洗濯物をより早く乾かすことができるんです。

風を当てる角度を調節することもできるので、思い通りの場所に風を当てることができるから、より効率的に洗濯物を乾かすことができます

部屋干しの湿気は、カビやニオイの原因になることもあるんです。

除湿機があれば、そんなお悩みも解決できますね♪

パワフルな除湿

DCE-6515とIJC-H65は、どちらもとてもパワフルな除湿力です。

1日あたりの除湿量は、約6.5リットル

これは500mlのペットボトル13本分の量なんです。

お部屋の広さも16畳まで対応しているので、リビングにも使えそうですよね♪

パワフルな除湿機能が付いているから、これ1台あればジメジメした嫌な湿気を、カラッと快適にしてくれますよ。

電気代がかからないコンプレッサー式

DCE-6515とIJC-H65は、コンプレッサー式の除湿機です。

コンプレッサー式は空気を冷やして結露を発生させることで除湿するタイプとなっています。

コンプレッサー式の除湿器は、気温が高いときの除湿力が高いので、特に梅雨時や夏場の使用におすすめです。

コンプレッサー式に対して、デシカント式の除湿器もありますが、デシカント式と比べるとお部屋の温度が上がりにくいのもポイントなんです。

暑くてジメジメする季節にお部屋の温度が上がったら嫌ですよね。

コンプレッサー式は電気代もかからないから家計にも優しいんですよ。

タイマーつき

DCE-6515とIJC-H65には、便利なタイマーがついています。

2・4・8時間と設定できるから、眠る時やお出かけの時も切り忘れがないので安心です。

我が家の除湿器は4時間と8時間しかタイマーがありません。

やっぱりタイマーは選択肢が多い方が何かと便利です!

DCE-6515もIJC-H65も3段階も搭載されているのは嬉しいポイントです♪

持ち運ぶときに便利なハンドル付き

DCE-6515とIJC-H65には、持ち運びに便利なハンドルがついています。

取っ手が付いているだけで持ち運びのしやすさは格段にアップします!

本体もスリムなタイプなので、持ち運びがとってもしやすいんですよ。

玄関で靴の湿気とり、浴室や脱衣所の湿気とりなど、お家のいろいろなところに持って行って使うことができるのでとっても便利です♪

まとめ:DCE-6515とIJC-H65違いを徹底比較!アイリスオーヤマの除湿器

アイリスオーヤマの除湿機DCE-6515とIJC-H65の違いを徹底比較しました。

  • DCE-6515の方が価格が1,000円安い
  • DCE-6515の方が電気代が少し安い
  • IJC-H65の方が排水タンクの容量が多い
  • IJC-H65の方が洗濯物を早く乾かせる
  • IJC-H65には弱運転モードがある

価格や電気代が少しだけ安いのはDCE-6515ですが、IJC-H65の方が洗濯物が早く乾きやすく、排水タンクの容量も多いので、機能的にはIJC-H65の方が優れています。

ただ、DCE-6515もお部屋を除湿する力はIJC-H65と同じなので、除湿機としての機能は十分備えていますよ。

どちらもとっても高機能な除湿器です!

今回の比較結果を参考に、ぜひお好みの除湿器を選んでくださいね♪

どちらを選んでもあなたの生活が快適になりますよ。

>>DCE-6515の口コミや詳しい機能はこちらの記事で紹介しています

>>IJC-H65の口コミや詳しい機能はこちらの記事で紹介しています

目次