エアリコ抱っこ紐の口コミ評判をレビューします。
子どもがいるご家庭に抱っこ紐は必需品ですよね。でも、毎日使用していると洗濯するタイミングが分かりません。そんな時に洗い替えとしてセカンド抱っこ紐が欲しいと考え始める方も多いのではないでしょうか。
特にエアリコ抱っこ紐は、装着が簡単で、素材がキルト生地でできているので、子どもの肌に優しいと評判です。
エアリコ抱っこ紐の口コミを調べたところ、
- 子どもが嫌がらない
- 持ち運びに便利
- 装着が簡単
- 布団に下ろしやすい
このような口コミが多く、「エアリコ抱っこ紐に変えてから子どもがよく寝るようになった」という声まであったんですよ♪
それだけ赤ちゃんが安心する抱っこ紐ということですね!
エアリコ抱っこ紐はこのような方におすすめです。
- 家の中でも使用したい
- 装着が簡単なものがいい
- 抱っこで寝かせることが多い
- コンパクトになるものが欲しい
エアリコ抱っこ紐は、特に抱っこをする機会が多く、家の中でも使用したいと考えている方にピッタリの抱っこ紐です♪
これまで寝かしつけで困っていたママも、エアリコ抱っこ紐があれば寝かしつけが楽になりますよ。
それではエアリコ抱っこ紐の口コミ評判を紹介していきます。
エアリコ抱っこ紐の口コミ評判をレビュー!
エアリコ抱っこ紐の口コミ評判をレビューしていきます!
エアリコ抱っこ紐の悪い口コミ
まずは、エアリコ抱っこ紐の悪い口コミから紹介します。
- チャック部分が短い
- 伸縮性がない生地
- 上半身がそってしまう
抱っこで寝かせた後、子どもを簡単に布団に下ろすことができるように、赤ちゃんの背中側にチャックが付いています。しかしそのチャックが短いという声が一部ありました。
チャックが短いと子どもを下ろす際に、子どもの足が引っかかってしまいますよね。しかし、まだ生後間もない赤ちゃんなら体が小さいので、問題なく下ろすことができます。
エアリコ抱っこ紐は、伸縮性がありません。しかし、キルト生地で創られているので温かみがあり、肌に触れても安心です。毎日使うものなので、赤ちゃんの肌に優しい素材なのは嬉しいですね。
エアリコ抱っこ紐には上半身を支えるものが付いていないので、成長すると後ろにそってしまうことがあるようです。エアリコ抱っこ紐は、日よけのフードが付いていません。日よけのフードが付いていれば、そりにくくなると思います。フードのない抱っこ紐用のフードも売られていますので、そちらを購入すると良いかもしれないですね。
口コミを調べましたが悪い口コミがほとんどなく、「寝かしつけが楽になった」「コンパクトで持ち運びしやすい」など満足している方が圧倒的に多かったです。
エアリコ抱っこ紐の良い口コミ
続いて、エアリコ抱っこ紐の良い口コミを紹介します。
- 子どもが嫌がらない
- 持ち運びに便利
- 装着が簡単
- 布団に下ろしやすい
エアリコ抱っこ紐は肌に優しいキルト生地で創られているので、優しく包み込んでくれることから、安心してそのまま寝てしまう子も多いんです♪
寝かしつけが大変で悩んでいる方も、エアリコ抱っこ紐を使って寝かしつけを試してみてください。ビックリするぐらいスッと寝てくれるかもしれないですよ♪
エアリコ抱っこ紐は本体の重量が200〜250gと軽量に作られています。
軽量なだけでなく、コンパクトに畳むことができるので、持ち運びに便利です。
食パン1枚を持っている感覚で抱っこ紐を持ち運ぶことができるんですよ。
抱っこ紐はかさばるので、コンパクトになるのは助かりますね。
エアリコ抱っこ紐は首すわり前も使える?
生後1か月を過ぎたら子どもと一緒にお散歩を楽しみたいですよね。
首がすわる前から使用できる抱っこ紐はないかな?と考えている方も多いのではないでしょうか。
エアリコ抱っこ紐は首がすわる前から使用できるのか調べてみました。
【使用期間】生後1カ月~3歳頃まで
エアリコ抱っこ紐は、新生児から使用できます。
しかし新生児はまだ首がすわっていないため、注意する点が3つあります。
- 赤ちゃんの首を手で支える
- 赤ちゃんの体重を抱っこ紐にしっかり預ける
- 長時間の使用は避ける
もう少し詳しく説明しますね。
- ①赤ちゃんの首を手で支える
-
首がすわっていないためママ、パパが手で支えてグラグラしないように首を守る必要があります。
- ②赤ちゃんの体重を抱っこ紐にしっかり預ける
-
抱っこした後に足がM字になっているか確認してください。この姿勢が赤ちゃんにとって楽な姿勢になります。M字になっていれば、しっかり体重が抱っこ紐に預けられています。
- ③長時間の使用は避ける
-
長時間の使用は赤ちゃんに負担をかけてしまいます。首の成形にも良くありません。
そのため、寝かしつけや短時間の外出時などの使用が安心です。
この3点に注意して新生児の頃から使用してみてください。
お散歩は子どもにとってもママ、パパにとっても気分転換になりますよ。
エアリコ抱っこ紐の機能や特徴を紹介
エアリコ抱っこ紐の機能や特徴をまとめました。
エアリコ抱っこ紐には大きく3つの特徴があります。
- 装着が簡単
- バックルを使用していない
- サイズが豊富
具体的にどのような機能・特徴があるのか詳しく紹介していきますね。
装着が簡単
エアリコ抱っこ紐の装着方法は、Tシャツを着るように上からかぶるだけなのでとっても簡単です。
これなら忙しい時でもあっという間に装着が完了して、子どもを待たせることはありません。
かぶった後は、肩紐が広がっているか確認しましょう。
しっかり身体にフィットしていれば、子どもの体重を分散することができ、肩だけに負担が集中することを防ぐことができます。
バックルを使用していない
エアリコ抱っこ紐は、バックルを使用していません。プラスチックを使っているのは、ファスナーの部分だけです。
プラスチックをほとんど使用していないので、洗濯機で丸洗いすることが可能です。清潔に保てるので、安心して使用できますね。
プラスチックは使用頻度が高いと壊れやすくなります。突然、子どもを抱っこしている時にバックルが破損してしまったら・・・想像するだけで使用するのが心配になってしまいますよね。
エアリコ抱っこ紐はバックルを使用していないので、破損による落下の危険性を減らすことができます。
サイズが豊富
エアリコ抱っこ紐を使用して、子どもが居心地が良いと感じてもらうためには、抱っこをするママ、パパの身体に合ったサイズのものを選ぶことが大事になります。
エアリコ抱っこ紐は、9段階のサイズがあります。
実店舗で試着はできないのですが、購入した抱っこ紐のサイズが合わない場合は、無料で交換ができます。
また、コンシェルジュがアドバイスしてくれるサービスを無料で行っているので、ぜひ利用するのをおすすめします。
自分に合ったサイズが見つかるようにサポートしてくれるのは、嬉しいですね。店舗ではなかなか声がかけにくい方でも、ネットの方が相談しやすいかもしれません。
まとめ:エアリコ抱っこ紐の口コミ評判をレビュー!首すわり前も使える?
エアリコ抱っこ紐の口コミ評判をレビューしました。
悪い口コミがほとんどなく、多くの人が装着が簡単で子どもの肌に優しいキルト生地で創られているので安心して使用できるという声が多く聞かれました。
- 子どもが嫌がらない
- 持ち運びに便利
- 装着が簡単
- 布団に下ろしやすい
エアリコ抱っこ紐は、特に家の中でも使用したい、安心できる生地を使っている抱っこ紐が欲しいと考えている方におすすめの商品となっています。
エアリコ抱っこ紐を検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。